心身はれ(ここからはれ)のこだわり
心身はれ(ここからはれ)の信念
『癒しは心も身も晴れさせ、良い連鎖をもたらし健康へ導き、健康は何よりもの利益に繋がる』
心身はれ(ここからはれ)のこだわり
- 1. 短い時間でも高いリラクゼーション効果を発揮する施術!
- 「3時間に18人」などのクイック施術の現場経験も長く、短い時間でもしっかりと癒やしをお届けします。 もちろん、長時間の施術でも深いリラクゼーション効果をお届けいたします。
- 2. パーソナルボディケア!
- 人の心身も十人十色、個別カウンセリングからおひとりおひとりに合わせた施術を行い、セルフケアアドバイスなどもさせていただきます。
- 3. 技術・知識・情報に固定観念をもたない!
- 時代の進歩とともに、常識とされていた様々なことが古い常識となっていきます。医学も日々新常識が生まれます。健康産業として広い視野を持ち、あらゆる角度から学び続け、進化する最新常識を追究していきます。
- 4. 企業様の理念を共有し、癒しサービスで貢献する!
- 理念を共有することで、企業様のニーズに合ったより深いサービスを提供し、社員様、企業様を健康に導きます。
代表セラピストごあいさつ

- 杉山 真大(すぎやま まさひろ)
-
- ・NPO法人 メディカル療法師認定協会 上級メディカル療法師
- ・ボディセラピスト
- ・リフレクソロジスト
1985年、静岡県静岡市生まれ。2児の父。
趣味:サーフィン
心身はれの代表セラピスト、杉山真大です。
現場施術歴は12年近く、現在までの施術人数は5万人を超えます。
スクールに通い、店舗にてセラピストの経験を積みながら、解剖学、生理学、運動学をはじめ様々な角度から整体法を学び、この健康産業の道に入りました。
その後、介護施設に従事して高齢者様にボディケアをおこない、リラクゼーションを提供してきました。
現在もデイサービスやショートステイなどで高齢者様へのサービスを継続させていただくと共に、企業に出向いて働く方々にボディケアによる癒しを提供しております。
私自身、腰に持病があり、一時期酷く痛めてしまい、会社や家族、たくさんの方々に大変な心配をかけてしまいました。
その時に、健康が何よりも大切なことと痛感しました。
どの仕事であれ、働く人自身がまず健康でなければ良い仕事はできません。
疲労がたまっていけば気力も低下し、生産性も落ちます。
そして、健康リスクや仕事でのミスが増幅してしまうことに繋がっていきます。
それは、本人にとっても会社にとっても大変な損失です。
会社の業績は、社員の健康状態でほぼ決まってしまうとも言われています。
平成27年度にストレスチェック制度が義務化されるなど、近年社員への健康投資を考える企業が増え始め、健康経営への意識が非常に高まっております。
とはいえ、社員様一人一人の健康管理を会社で行うのは、なかなか難しいことです。
近年、リラクゼーションサロンなどが非常に増えていることはご存知かと思います。
この時代、疲れを癒したい方が溢れています。
しかし、終業後や休日などの貴重な時間とお金を使って疲れを癒しに出向くことの出来る方ばかりではありません。
日々の疲れを感じていても、時間がなくて身体のケアを何もしていないという方々がたくさん潜在しているのが事実です。
私共のサービスは、施術者自身が職場に出向くことで働く方々の溜まった疲れをその場で効率よくリフレッシュすることができ、社員様のやる気、集中力向上、健康リスク対策にもなり、社員様にも企業様にも長期的に良い効果が期待できるサービスです。
社員の元気は、企業の元気。
心身はれ(ここからはれ)は、ボディケアによる癒しで社員様にも企業様にも価値のあるサービスを提供していきたいと思います。